サイバーパンク2077の記事をいくつか執筆してきた当ブログ。
ですが、発売日当日にレビュー記事を書くことができませんでした。
すみません。(誰に謝っているのかはわかりません。)
無理です。帰ってこれません。ナイトシティから。
間違いなく今までのオープンワールドゲームでNo. 1だと思います。
全クリどころかACT2すら終わってませんが、ここに宣言します。神ゲーです。
さっそく、サイバーパンクオタクの僕がファーストインプレッションを語ります。
※本記事は、一切画像ありません。画像を用意する時間よりゲームをプレイする時間を優先しました。そう。管理人失格です。許してください。
もくじ
まずは悪いところ。
まず、"あえて"悪いところを挙げてもいいですか?
①落ちる
筆者は壮絶なPS5争奪戦に敗れ、PS4Proでプレイしているのですが落ちる!!!
1時間に一回くらいの勢いで落ちる!
僕の貧弱なps4proでは、圧倒的なボリュームと巨大なナイトシティを受け止めきれません;;
②テクスチャの読み込みが遅い
たまにポリゴン2みたいなやつが歩いてる!!
建物がカマボコみたいになっとるやんけ!
これも僕がPS5を手に入れれなかった罰ですか?神様、いやCD PROJEKT RED様。
③建物入れるとこ少ない
これは前情報で分かってたことだけど、やっぱり少ない。
でもミッションではたくさん入れるし、これ以上重たくなるくらいなら全然いいやと思ってます。
④武器とかジャンクにコーポレート情報欲しい!
僕みたいなマニアにしか需要がないかも知れませんが、武器が「ネコマタ」だけじゃなくて、ツナミディフェンスシステム・ネコマタみたいに企業名が欲しい!どこの製品かが一目でわかるようにしてほしい!
ミリテク社のハンドガンだぜ、フゥ〜!!ってなりたい!
ちなみに以前、執筆したサイバーパンクに登場する企業を紹介した記事はコチラ!
こちらもCHECK
-
-
【サイバーパンク2077】登場コーポレート一覧
サイバーパンク2077に登場する架空企業を紹介します。
プレイ前の予習や、プレイ中の参考資料としてお使いください!続きを見る
⑤歩きの挙動がちょっと軽い?
これは同会社の名作ウィッチャー3でも感じたことですが、操作キャラクターが体重2キロかな?ってくらい軽い。段差とかでズダダダって滑る!もうちょい重厚感あってもよし?
⑥屋台飯もっと食わしてくれ!
屋台に限らず、ダイナーとかレストランでヤバそうな飯を食いてぇ…自販機のブリトーだけじゃ我慢ならねぇ…インベントリでアイテムひとつひとつに一言コメントあるのは嬉しいけどネ。
⑦NCARTは!?
リニアモーターカーのNCARTは!?ちゃんと走ってはいるのに!ただのファストトラベルポイントになってる…電車に乗りながら、ナイトシティを眺めたい…
⑧人少なくない?
個人的に1番ショックだったのはこれ。
こんなバカデカい街なのに人少な!!コーポプラザとかめっちゃ高いビルがポンポン立ってるのに、下の歩道橋に人全然いないとかなると、なんか寂しくなっちゃう。
これコンソール版だけ?PC版も人少ないのかな?
それともコロナでみんな自粛してるの?
じゃあなんで神ゲーなの?
おいおい、不満がポンポン出てくるじゃねぇか…
と思われたアナタ。そうなんです。このゲーム、もっとこうしてほしい!って所だらけなんです。
(いくつかはアップデートで改善すると思うけど!)
インタラクトできるものがほんとに少ない!もっと世界に触れたい!と常々感じてしまいます。
愛しているからこそ傷つけてしまうジレンマですよね。恋です。ポエマーになろうかな。
ではなぜ、最初に神ゲー宣言をしたのか。
答えはカンタン。
壮大で濃密なナイトシティの完成度と引き込まれる映画のようなストーリー、危険を感じるほどの没入感、魅力的な登場人物たちが、それらの不満点を軽く消し飛ばしているからです。
細かな不満点を100個並べ立てたところで、このゲームの凄さを揺るがすことはできません。
僕自身、ゲームがクラッシュして落ちるたびに思います。そりゃそうだよね。と。こんな神ゲーをプレイするには、それなりの代償があって当然だよね。と。
とはいっても、良いところもちゃんと紹介。
悪いところしか書いていないと、イメージが良くないので、一応良いところも挙げておこうと思います。
ほんとは不満点以外全部100点!終わり!ってしたいんだけどね…
①ナイトシティ
発売前から、『ナイトシティの歩き方』という記事を書くくらいこの街には期待していましたが、やっぱり期待を超えてきました。
もう旅行です。GOTOトラベルです。
一人称も相まって、もう本当にそこにいるみたい。
気になった裏路地に入ったら、エレベーターがあって、屋上まで行ったら、めちゃ景色ええやん…穴場やん…素敵やん…ってなったりします。
人少ないのが、ほんとに残念。
舞台のナイトシティの観光ガイド『ナイトシティの歩き方』はコチラから!
こちらもCHECK
-
-
【サイバーパンク2077】ナイトシティの歩き方 - ワトソン
12月10日発売予定『サイバーパンク2077』。
その舞台となる"ナイトシティ"の歩き方!
第一回は、北部の人気エリア『ワトソン地区』を取り上げます。続きを見る
②ストーリー
これはすごいです。
ネタバレになるのであまり詳しくは言いませんが、チュートリアルの最後にある企業の高級ホテルに潜入し、とあるチップを盗みに行くんですが、これがヤバかった!!
もう映画!事前にゲームに登場する企業のこととか予習してたから、余計にそのヤバさを実感。ゲームしながら、マジか…と笑ってしまいました笑
サブ・メイン関係なくクエストでたくさんの建物に入れるのもgood。クエストごとに建物用意されてんの?これ。ってくらい多いです。
③武器
武器が面白い。いっぱい武器があって、未来のテクノロジーを感じられます。
スコープがホログラムだったり、チャージできたり、カタナだったり。
ハッキングも思ったより楽しいし、戦闘のバラエティに富んでいて良き。
④世界
ラジオとかテレビを見るのがとにかく楽しい。
ストーリーで起きたこととかがニュースで取り上げられたりするのはグラセフとかでもあったけど、びっくりしたのはその逆。
ある日ニュースが流れてて、それをなんとなく流し聞きして、その数日後にそのニュース関連のクエストを依頼されるみたいなのがありました!
あ、これニュースで見たやつだ!って興奮。これ進研ゼミで出たやつだ!みたいな感じです。
世界が生きている、と感じさせる演出が多くて、本当に没入してしまいます。
⑤BGM良き。
BGMが緊張感あったりして良き。
アラサカ社のパレードでは日本風の曲が演奏されてたり、世界観をバッチリ捉えた選曲はさすがです。
⑥女の子可愛い
とくにジュディ。惚れました。
何回も電話してるのにそっけないです。
ロマンス関係になれるという前情報を信じてアタックし続けています。
ほかにも可愛い子が多いので、サイバーパンクな世界も悪くないなとニヤついています。
⑦異国感
サイバーパンクといえば、東京とか香港のイメージがパッと出る方も多いと思います。僕もそうなんですが、思ったよりバンコク感あります。
とくに夜の街とかすごいバンコクっぽい。
いろいろな都市を参考にしたんだろうなぁと思いながら、GOTOトラベルしています。
旅行好きにもオススメ!
⑧なんならバグもおもしろい。
バグもおもしろいです。
一回あったのが、敵が壁をすり抜けて外に逃げたので、こっちも思い切って壁に走ったら外に抜けました笑
完全に9と3/4番線ですありがとうございました。ホグワーツ特急はありませんでしたが。
バグは楽しいです。
筆者が人生で一番プレイしたゲームFallout3もバグ祭りだったことを考えると、筆者がバグに慣れ切ってしまっているだけかもしれませんが…
ただしクラッシュ落ち、てめーはダメだ。
正直ブログ書いてる時間が惜しいです。もう帰ります。
ということでいくつか挙げましたが、結局不満点以外は満点なんです。
そう、神ゲーなんです。
もうプレイされている方も多いと思いますが、もし悩んでいる方、様子を見ている方、ぜひ世界中が盛り上がっているタイミングで遊んでみてください。乗ってください、このビッグウェーブに。
そろそろナイトシティH10ビルディングの自宅に帰ります。パシフィカに用事があるので。
過去の記事もぜひ閲覧ください!
発売前情報で執筆しているものが多いので、少しずつ追加・修正していく予定です。
ほかにもこのブログは男子に刺さる"いいもの"を探しているブログです。気になった記事があれば読んでみてください!
本日は、閲覧いただきありがとうございました!